Art Gallery
地元をスケッチするということ

地元の人になじみ深い風景のスケッチ。湯河原・真鶴の良さをあらためて感じた、感じてもらえた個展を振り返る。

続きを読む
Art Gallery
魅力的なスケッチの構図  ~スケッチ画展開幕によせて

スケッチに行くときの様子を細かく紹介!
小さなスケッチ作品は是非個展会場へ
「井上秋子スケッチ画展」
2024年8月8日(木)~28日(水)
ギャラリーマダムミヨコ(湯河原町土肥5-11-7-101)

続きを読む
Art Gallery
湯河原にて井上秋子スケッチ画展を開催

井上秋子スケッチ画展
2024年8月8日(木)~28日(水)
ギャラリーマダムミヨコ
湯河原町土肥5-11-7-101

続きを読む
My History
北海道スケッチ旅行

爽やかな6月の北海道へ。観光もスケッチも楽しみました。

続きを読む
Art Works
スケッチで巡る熱海・泉エリア

スケッチで巡るシリーズ① 熱海・泉エリア
福泉寺、古民家さくらや、泉公園のご紹介

続きを読む
My History
2拠点生活のメリットとデメリット―熱海と横浜に暮らす

首都圏からもアクセスの良い熱海や湯河原には2拠点生活をする人がちらほらいます。リゾートとして名高い温泉地との生活をいいとこどり?! 実際の生活を紹介します。

続きを読む
Watercolor Lesson
気軽なスケッチには「ペン彩画」がおすすめ

ペンと水彩絵具を使った「ペン彩画」について、第一人者である五十嵐吉彦先生のギャラリートークを聴いて勉強してきました。

続きを読む
Art Gallery
横浜あざみ野にてグループ展に参加します

グループ展にフランスの風景画2点出品します
第9回水陽 美芳会展
2024年3月19日(火)~24日(日)
横浜市民ギャラリーあざみ野2階
(アートフォーラムあざみ野)

続きを読む
Art Gallery
11月の湯河原・真鶴はアートがいっぱい

毎年11月に湯河原・真鶴で開催される「アート散歩」のご紹介。
今年はNo.71と79の2会場で私も作品を展示します。

続きを読む
My History
初心者ロードバイク 自転車でスケッチに出発

ロードバイクにスケッチブックを乗せて、風を切って走る「自転車画家」の誕生です(笑)

続きを読む
Art Gallery
東京・京橋「日本スケッチ画会展」に参加します

第22回JSAA日本スケッチ画会展
2023年9月18日(月)~24日(日)
in ギャラリーくぼた (東京都中央区京橋2-7-11)
約70名の会員が描いた透明水彩のスケッチ画がずらりと並びます

続きを読む
Art Works
歴史好きが描いたスケッチ画で巡るモンフォール・ラモーリ

フランス・スケッチ旅行の思い出。ペンを使ったスケッチで辿るモンフォール・ラモーリ(Monfort l'Amaury) 有名な場所ではないが、歴史好きには魅力的な町。

続きを読む