My History
フランス・暮らすように旅をした~公共交通機関便利情報

フランスの便利情報・第2弾!
電車、バス、タクシー、自転車についてまとめました

続きを読む
My History
フランス・暮らすように旅をした~パリとパリ近郊

「印象派を巡る旅」をテーマにフランスへスケッチ旅行をした際のパリとその近郊の記録を写真とともにご紹介

続きを読む
My History
フランス・暮らすように旅をした~ノルマンディー

「印象派を巡る旅」をテーマに、暮らすように旅をしたノルマンディー地方の美しい街を写真を添えて紹介しています。

続きを読む
Art Gallery
地元をスケッチするということ

地元の人になじみ深い風景のスケッチ。湯河原・真鶴の良さをあらためて感じた、感じてもらえた個展を振り返る。

続きを読む
My History
北海道スケッチ旅行

爽やかな6月の北海道へ。観光もスケッチも楽しみました。

続きを読む
My History
オレンジのなる庭から

「アトリエおらんじゅ」の名前の由来となった柑橘類が実る家が私の創作の源。
春はニューサマーオレンジ、甘夏、バレンシアオレンジがたわわに実る。

続きを読む
My History
永山裕子著「絵が上手いより大事なこと」

好きな水彩画家の一人、永山裕子先生の「絵が上手いより大事なこと」(芸術新聞社、2022年)を読んだ感想など

続きを読む
My History
2拠点生活のメリットとデメリット―熱海と横浜に暮らす

首都圏からもアクセスの良い熱海や湯河原には2拠点生活をする人がちらほらいます。リゾートとして名高い温泉地との生活をいいとこどり?! 実際の生活を紹介します。

続きを読む
My History
娘が美大生に! 美大受験と入学に向けた準備

美大入試について親の視点から紹介しています。(2024年入試)

続きを読む
My History
初心者ロードバイク 自転車でスケッチに出発

ロードバイクにスケッチブックを乗せて、風を切って走る「自転車画家」の誕生です(笑)

続きを読む
My History
額を使わずに絵を展示する方法

個展が終了し、お買い上げいただいた作品の納品など事後処理に追われています。初めて個展に並べた小さめのスケッチ画、額を使わずに展示した方法を紹介します。

続きを読む
My History
私の好きな画家・内田新哉さん

約30年前に初めて買った画集が内田新哉さんの水彩イラスト集。ペン画を描きたいと思った原点はここにあると思う。

続きを読む