2023年8月10日
個展が終了し、お買い上げいただいた作品の納品など事後処理に追われています。初めて個展に並べた小さめのスケッチ画、額を使わずに展示した方法を紹介します。
2023年6月28日
約30年前に初めて買った画集が内田新哉さんの水彩イラスト集。ペン画を描きたいと思った原点はここにあると思う。
2023年6月9日
フランスにスケッチ旅行に行った時の余談ですが、女性一人でもパリを楽しめる旅の便利情報など
2023年5月31日
フランスではスケッチとともに絵画制作のための取材も行いました。スケッチと水彩風景画では表現の方法が違い、制作にかける時間も異なります。
2023年5月19日
約20年ぶりにフランスへ。目的はスケッチと風景画制作のための取材。時短スケッチをパリの街中で実践!
2023年4月25日
私の好きな画家・佐伯祐三
高校時代から好きだった油絵画家・佐伯祐三はパリへの思いをかき立てる。
2023年3月17日
横浜山手の西洋の数々はスケッチにも人気の観光スポット。今回、マルマン図案シリーズのスケッチブックを持って、1日で何枚描けるか挑戦しました。
2023年2月24日
持ち運び用のスケッチブックとしてマルマンの最もポピュラーな画用紙「図案シリーズ」A4サイズを選んでみた。その使い勝手とは――
2023年2月17日
風景画を描くときの着色の工程を、梅林の絵をモデルに説明する。前景・中景・遠景があり、マスキングも使ったので少々複雑。描きながら、時間をおくことも大切!
2023年1月10日
コロナ禍でどこへも行けなくても、家で手軽にできる水彩画。モチーフの探し方など、ひとりでも趣味を楽しむ工夫。
2022年12月21日
私はお城好き。姫路城に心奪われた子供時代、そして小田原城のお膝元に暮らして再燃したお城愛。国宝5城をはじめ全国の城を巡る。まずは身近な小田原城の四季折々の姿…
2022年8月26日
夏休みの絵の宿題に頭を悩ませている小学生(の親子)! できるだけ早く終わらせるコツは? たくさんの絵具、太い筆、絵具以外の材料も使ってみよう!