Watercolor Lesson
湯河原で初心者向け水彩画教室を開講

湯河原万葉公園内にある湯河原惣湯・玄関テラスにて月2回のビギナー向け水彩画教室をスタート!
毎月第2・4水曜日 13:30~15:30
湯河原惣湯 玄関テラス(湯河原町宮上565)

続きを読む
Watercolor Lesson
気軽なスケッチには「ペン彩画」がおすすめ

ペンと水彩絵具を使った「ペン彩画」について、第一人者である五十嵐吉彦先生のギャラリートークを聴いて勉強してきました。

続きを読む
Watercolor Lesson
いくつになっても始められる水彩画の気安さ

水彩画教室のお問合せを受ける時、よく聞かれるのが「70歳台なんですが大丈夫ですか?」など年齢的なこと。教室に若い人ばかりだと気おくれするようなのですが、全然そんなことはありません! 時間的、体力的、経済的にも、シニア世代から始められるのが水彩画の魅力のひとつでもあります。

続きを読む
Watercolor Lesson
8月のお盆明けは熱海の「レモナキッチン」にて1日水彩体験講座

8月の1日体験講座参加者募集!
2023年8月21日(月) 10:00~13:00
レモナキッチン(熱海ガス本社)
2,500円 定員7名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜・戸塚のM&Aカルチャーでも体験は可能です。
7月22日、8月26日、9月23日、10月28日(第4土曜午後)
交流広場とつかにて

続きを読む
My History
私の好きな画家・内田新哉さん

約30年前に初めて買った画集が内田新哉さんの水彩イラスト集。ペン画を描きたいと思った原点はここにあると思う。

続きを読む
My History
時短スケッチを実践―フランス編

約20年ぶりにフランスへ。目的はスケッチと風景画制作のための取材。時短スケッチをパリの街中で実践!

続きを読む
Watercolor Lesson
水彩風景画・ペンを使う?使わない?

水彩で風景画を描くとき、ペンを使うかどうか? ペンの線を生かした塗り方と、水彩絵具だけで表現するときの違い。

続きを読む
Watercolor Lesson
教室の様子~うさぎを描く

12月から1月にかけて、教室では2023年の干支であるウサギを描きました。
我が家で飼っているウサギもちょこっとご紹介。

続きを読む
My History
どこででも、1人でも楽しめる趣味としての水彩画

コロナ禍でどこへも行けなくても、家で手軽にできる水彩画。モチーフの探し方など、ひとりでも趣味を楽しむ工夫。

続きを読む
Watercolor Lesson
風景画を描くための取材は日常生活の中で

風景画を描くのが好きなので、きれいだなと思った光景はスマホで写真に撮っておく。必ずしもそのまま絵にならなくても、描くときに何かの参考になればいい。

続きを読む
Watercolor Lesson
ホリデーシーズン間近・12月の1日水彩体験講座参加者募集

12月の1日体験講座参加者募集!
2022年12月5日(月) 10:00~13:00
レモナキッチン(熱海ガス本社)
2,500円 定員7名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜・戸塚のM&Aカルチャーでも体験は可能です。
11月26日、12月24日、1月28日
交流広場とつかにて

続きを読む
My History
夏休み子供の絵の宿題

夏休みの絵の宿題に頭を悩ませている小学生(の親子)! できるだけ早く終わらせるコツは? たくさんの絵具、太い筆、絵具以外の材料も使ってみよう!

続きを読む